東京23区で最大の農地面積があり、のどかで住みやすい練馬区。
そんな練馬区の中心部にある練馬駅は駅周辺に飲食店なども多くファミリー層にも人気の高い場所です。
飲食店の多さに比例してラーメン屋の数も多いのをご存じでしょうか?
「練馬駅周辺で美味しいラーメンを見つけたい!」そんなあなたのために練馬区で一度は立ち寄りたい美味しい絶品ラーメンを紹介していくので宜しくお願い致します。
神兵衛 (【旧店名】じんべぇ)

練馬駅からは徒歩約1分ほどにあるとてもアクセスが良いラーメン屋さんが「神兵衛 (【旧店名】じんべぇ)」。
メニューは豊富でラーメン(濃厚味噌らーめん(味噌)、ねぎ豚らーめん(醤油)、浜塩らーめん、支那そば(和風醤油))からつけ麺(ごまつけ麺、特製魚介辛つけ麺)などなどがあります。
人気メニューは、
1位 つけ麺全部のせ
2位 らーめん
3位 辛つけ麺
となっております。
ラーメンの味はと言うと豚骨の動物系じんわりと感じられながら魚介の濃厚さが組み合わさり絶妙なバランスを醸し出しております。
また、「神兵衛 (【旧店名】じんべぇ)」の特徴として「3口カレー」といったメニューもありラーメンと一緒にカレーを堪能することができます。(とても3口じゃ食べきれないボリュームなんだとか。)
他にも大食いチャレンジメニューなどもあり、お店側のチャレンジ精神を感じられますよね。
ぼにしも

練馬駅から徒歩約4分ほどにあるラーメン屋さん「ぼにしも」。
お店はカウンター席のみの全11席となっており、シンプルな昔ながらのラーメンが味わえるお店です。
人気メニューの醤油ラーメンには海苔、メンマ、チャーシュー、刻みネギ、玉子と王道なトッピングが乗っており、クリアなスープがこれまた美味しい。
クセのない正統派ラーメンを食べるのであれば間違いなく「ぼにしも」のラーメンがおすすめです。
とても奥深くて優しい味のラーメンはビールを片手に食べるのも良し、飲みの後にもあっさり優しく完食できるかと思います。
RAMEN GOTTSU(らーめんごっつ)

練馬駅から徒歩約5分にあるのが「RAMEN GOTTSU(らーめんごっつ)」。
練馬区で人気のラーメンと言えばこのお店。3年連続3年連続ミシュランでビブグルマンを受賞した経歴があります。
店主は有名ラーメン店「渡なべ」で経験を積み、2013年に「RAMEN GOTTSU(らーめんごっつ)」をオープンし独立しました。
看板メニューは「GOTTSUラーメン」。
豚骨と魚介が合わさったとてもクリーミーなスープは鶏と豚の胴ガラ、鰹、3種類の仕込み醤油などの隠し味があり、ただ濃厚なだけではないとても奥深い美味しさが感じられます。
スープはクリーミーでありながらもドロドロしすぎておらず、中細ストレートの麺が絡まり絶品の味を出します。
具材に乗っている「辛肉玉」はスープに溶かすとピリっと辛い味わいになり、味変もあり最後まで美味しく頂くことができます。
練馬で屈指の人気ラーメン「GOTTSUラーメン」に是非一度足を運んでみてください。
しょうゆとんこつラーメン 匠家

練馬駅より徒歩約5分に位置する「しょうゆとんこつラーメン 匠家」。
こちらのお店は王道の横浜家系ラーメンの味で長い間経営をされています。
とんこつ醤油ラーメンにはのり、チャーシュー、ほうれん草たっぷりとシンプルで食欲がそそる家系のトッピング。
麺は細麺と太麺を選ぶことができ、家系ラーメンで多くあるのは太麺ですが、ここのお店では細麺で家系ラーメンを楽しむことができます。
ちなみに注文時は太麺にして替え玉のときに細麺を食べるのがおすすめだという口コミもありました。
一番人気は「キャベツラーメン」。
練馬区で家系ラーメンを食べたくなったときには「しょうゆとんこつラーメン 匠家」に行ってみましょう。
中華そば ます田

練馬駅から徒歩2分にあるのが「中華そば ます田」。
練馬駅周辺であっさりした中華ラーメンを食したいのであれば間違いなくこのお店。
中華そばのスープは鶏ベースと煮干しベースを選ぶことができます。
鶏ベースは一口目から鶏の旨味があり、甘い醤油の味が残る優しい味わい。
煮干しベースは煮干しの旨味がぐっと広がって煮干し好きにはたまらない。
また、ダシにある昆布は北海道羅臼から仕入れているそうで、その昆布の味が深い味わいを醸し出しているとも評判です。
他にもメニューにはつけ麺や汁なし担々麺などもあり豊富。
あっさりして優しい美味しい中華そばが食べたくなったら「中華そば ます田」に是非一度足を運んでみてください。